fc2ブログ

9th ccFDC ride meeting

あれよあれよという間に9回目となりましたccFDC走行会。
(ちょっと久しぶり⤴)

今回から、また新たに新人さんをお迎えしました。

りぞやさん!
部長、副部長とは全く違う、別人種か!?というくらいのスリム体型。
大きな声では言えませんが、2Lペットボトル10本分くらい違います・・。

前回のパールロードリベンジと行きたかったのですが、部長の勝手な家庭の都合で近場の剣峠に行ってきました。

・・りぞやさん、速すぎます・・

木曜日にnewチャリが納車されて、まだ5日目ですよね・・。
うそでしょ・・
坂ドンドン登っていきます・・

部長・副部長は、重力には逆らえません!
結果は想像にお任せします。

峠で記念撮影。

(ボッチさん撮影)

下りは副部長の独り舞台!
これまた重力には逆らえません。

内宮は相変わらずの賑わいでした。




以上、登りも下りも中途半端な院長でした。

スポンサーサイト



8th ccFDC ride meeting

こんにちは。冬は運動不足の院長です。

いつも私の気まぐれで開催されるccFDCの走行会も8回目となりました。

前回はMTBで参加しましたが、今日はメインのロードバイクで参戦です。


天気は"超"がつくほどの快晴。

これもすべては参加者の日頃の心がけの賜物でしょう

展望台で適度に休憩を取りながら、


パールロードの鳥羽展望台に到着。


全行程。


このあと、予定になかった朝熊の坂を登っていただきました。


内緒ですが、
坂ダッシュ3本やった部長は、今朝から軽度の背筋痛です

"ちゃんと下調べをしましょう" の巻。

7th ccFDC ride meeting

2015初めての走行会は、アスピア玉城に行ってきました。

アスピアまでの道はとても快適に走れる道なのですが、あいにくの強風です。

往路も向かい風なのに、なぜか復路も向かい風( ´△`)

強風をものともせず男子4人は走ってきました!

まずは到着してすぐに腹ごしらえ。
名物の「国束山麓カレー」

限定20食!!・・・・のうち4食を私たちで消費させていただきました💦

今回近場のアスピアを目的地にした目的はMTB(マウンテンバイク)です。

MTBコースがあり、現地でMTBレンタルもあるという情報だったので、部長はmyMTBで参戦。

他のメンバーはロードバイクで現地まで走ってMTBレンタルという作戦でした。

・・しかし、レンタル担当者が長期病欠、復帰未定、レンタル不可という予想外の事態(;´Д`)

カレーだけ食べて帰ってきました。


事前準備は大切ですね(反省)

リベンジ一富士

今年1月に一人で向かった一富士・・・。
その後ccFDCで計画するも、ことごとく雨に降られて行けなかった一富士・・・。

1月の走行記録


今日はようやく晴れてくれました。




それでも前日までの雨が心配で、朝5時に起きて走行予定の林道を下見してきました。




今回初参加の桑田真澄さん(仮名)も激走。

自転車初心者ということでしたが、いやいや全然!
7歳の年齢差を感じずにはいられませんでした( ´△`)


念願の一富士ちゃんぽん。



80km走り終えて記念撮影。



ミポラさん、先頭お疲れ様でした。
桑田さん、まだまだ余裕ありそうですね。
ボッチさん、サポートカーありがとうございました。

次は峠か3桁kmか?






6th ccFDC ride meeting

剣峠行ってきました。

事情により、2ヶ月間全くチャリに乗れていなかった院長です。

今までの自転車はフレームとメカ(変速機など)がダメになってしまったため、使えるパーツは使って新しい自転車を組んでもらいました。

WILIER ZERO7


早速ccFDCのメンバーと行った所は剣峠。
メンバー激走です!


峠で記念撮影


つづら折りの峠道は登りももちろん大変ですが、それよりも下りが怖いんです。

無事何事もなく・・と言いたいところですが、下りの途中でミポラさんがパンクトラブル!
しかし今日はボッチさんがサポートカーを出してくれていたお陰で、すぐ自転車を交換して再スタート。

つつがなく終了いたしました。
プロフィール

ふくい歯科クリニック

Author:ふくい歯科クリニック
平成23年10月1日開院


予約電話番号:0596-24-0121

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR