fc2ブログ

ここは何処・・・。

足場が外れたよと、山口工務店の現場監督さんが写真を撮って送ってきてくれました。

IMAG0058.jpg

閉鎖的な建物にならないように、入り口~受付~待合室~作業廊下の一部になるべくガラスを使うようにしました。

あまり医院っぽくならないように。
かといって、あくまでも医院なので奇抜なデザインにならないように。

そんな希望を設計士さんに伝えてデザインしてもらいました。


ちょっと内部を。

待合室。
IMAG0064.jpg

歯医者さんの待合室が狭くて暗いと、ただでさえ重い気持ちがさらに重くなっちゃいます。

限られた空間ですが、天井は2階分の吹き抜けとして少しでも開放的になるようにしてます。



診察室通路
IMAG0062.jpg
わずかに左に曲がる曲線になってます。

直線にすると、案内された患者さんがどの部屋に行けばいいのか分かりにくくなるという欠点があります。
曲線廊下の右側に診察室を配置することによって、わずかにですが診察室への入り口が分かりやすくなっている・・・というのは、私の自己満足でしょうか


次は、
IMAG0063.jpg
えっと・・・

これはどこでしょうか

他人任せで撮ってもらったから分かりません・・・。

明日、自分の目で見てきます


ちらっと外壁。

今日も打ち合わせに行ってきました。

午前中は名古屋で仕事。
車中でコンビにおにぎりをほおばり、午後から伊勢で打ち合わせ。

かなりの強行軍です。



足場が外れてるといいなぁ~
と少し期待していきましたが、残念ながらまだベールに包まれた状態。
DSC_0184.jpg

隙間からチラッ
DSC_0197.jpg
チラチラッ
DSC_0186.jpg

サンプルで選んだ外壁の色が、果たして思い通りの色かどうか心配していましたが、

ほぼ、思い通りの色になっているようで安心しました



あいかわらず、苦手なのに興味本位で高いところに登る私・・・。
DSC_0188.jpg

作業員さんたちが歩くたびに揺れるのなんのって・・・。
DSC_0190.jpg

鉄骨が立ち始めると、いよいよ全体のイメージが。

ゴールデンウィーク中に鉄骨検査が行われました。

IMG_1054.jpg

玉城町の工場で行われたこの検査は、鉄骨の強度や溶接の強度などを超音波を使って検査するんだそうです。
IMG_1049.jpg


大学勤務時代、首のリンパ節の検査で超音波検査(いわゆるエコー検査)は幾度と無く行いましたが、鉄骨の検査については説明を受けても分かりません(><)


連休も明けた昨日から、その鉄骨が現場に入り始めました。

D20_5863a.jpg


D20_5864a.jpg

基礎だけのころは全体のイメージが掴みにくかったですが、ようやくぼんやりと全体像が見え始めてきた気がします

基礎

新しい年度に変わり、私の勤務体系も少々変わりました。

今までは市民病院部長として働いてきましたが、3月末をもって退職。
4月からは、週一回静岡の市民病院に手術の手伝いに行きながら、残りの日はさまざまな歯医者さんを参考にさせてもらうべく、見学と診療に行ってます。


さて、医院建築。

地鎮祭が終わったと思えばあっという間に基礎の形が出来上がってきました。

年度がわりは忙しくてなかなか現地に見に行けないので、現場監督さんと設計士さんに頼んで現場の写真を
「これでもかー!!」っていうくらい送ってもらってます。


地盤改良工事。
IMG_0545.jpg

この写真をみても、いったいなんじゃこりゃ~ってカンジですが、


基礎の配筋が終わり
IMAG0024.jpg


コンクリートを入れる前の箱組みができると、
IMAG0055.jpg

なんとなーく、広さ・形のイメージが沸いてきました

地鎮祭

天気予報は大外れ!!

こんな晴天に恵まれました。
D20_5856-1.jpg


いったい私の雨運を超える晴れ男はだれだ~っと探してみると、
歯医者で使う椅子(電動で動くやつです)を納入してくれる長田電機工業の担当者Cさんが、かなーり強力な晴れ男なんだそうです。

今までに数々の歯医者さんで椅子の納入を経験されたそうですが、納入日に雨だったのはわずかに1度だけ!!

これからも恩恵にあずかりますm(_ _)m



地鎮"祭"ですからいろいろな儀式があるのですが、自宅建築の時にも経験したはずなのにめちゃくちゃ緊張してしまいました

玉串をまわす方向、鎌入れの回数・掛け声、二礼・二拍手・一礼などなど・・・。

参加してくれた設計士さんと工務店社長さんは、さすがに慣れたものです。
掛け声や所作もバッチリ。

施主がいちばんだらしなかったかも・・・。

神様、ゴメンナサイ・・・。



設計士さんもブログに書いてくれました。
http://smilo.jugem.jp/?eid=140
プロフィール

ふくい歯科クリニック

Author:ふくい歯科クリニック
平成23年10月1日開院


予約電話番号:0596-24-0121

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR